お客様の声 #001 農林水産省様

役に立つデータは身近なところに

データを有効活用して再生回数が過去最高数に

S:定量的な効果測定をもとにした施策につなげるために、データの活用を積極的に推進していらっしゃるのですね。

H:はい。デジタルマーケティングの流れの中で、農林水産省もYouTubeで動画を配信しているのですが、 より多くの人に視聴してもらわなければ意味がないと考え、広告配信の仕組みを先駆けて取り入れました。
ただ動画を流すだけではなく、適切な方策を採用し、どのような属性の方々に向けて配信するのかを指定したり、 どのようなキーワードで検索したのかを調べたりしてデータを積極的に利用することにより、事業の効果を定量的に説明することができました。
ちなみに、動画の再生回数も省内で過去最高を記録しました。

S:過去最高数!差し支えなければ数字をお伺いしたいです。

H:約88万PVです。全国の生産現場の想いを伝える内容だったので、その結果、生産者と購買者の懸け橋として貢献できたなら本望です。
残念ながら、現在は著作権の関係により動画そのものは別のバージョンになってしまっているのですが、プロジェクトのホームページから各動画への動線は残っています。 http://shirutteoishii.com/

S:素晴らしい取り組みですね。

H:本件は既存のサービスを活用してデータを利用した一例にすぎません。実際の施策についても、統計というツールを用いることによって客観的に現状を再認識できると同時に、 自分たちの考えや想いとは異なる気づきが得られる可能性があるということを職員全体の共通認識にできればと願っています。
統計的視点による客観的な評価軸をもつことが農林水産省全体の能力アップにつながり、より良い施策の提案・実施を通して国民の皆様にも貢献できるはずだと信じています。

次のページ身近にあるデータでも、視点を変えれば新たな気づきが得られるもの